ソニーの反撃なるか? Xperia Tablet S
こんにちはkaedeです。
今日は、外に出ることもなく家で宿題したりまったりしたりしていました~
そういえば、iphone5の話ですが、soft bankもテザリングを1月から解禁だとか…
まあkaedeは買うならAUにしたいと考えていますがね~
まあ、こんな感じで妄想で終わる一日でした~
さて、今回はソニーからXperia Tablet Sを紹介します。

いや~ホント久々にブログ名にふさわしい記事が書ける気がします(笑。)
さて、今回紹介するタブレットはSony Tablet Sの後継モデルとして出てきたタブレットで、性能が着実に進化しています。
まずはスペックから
CPU:Tegra 3 (1.3Ghz)
RAM:1GB
モニタ:9.4ワイド(1280×800)
ストレージ:16/32/64GB
通信機能:IEEE 802.11a/b/g/n Bluetooth 4.0
インターフェイス:SDカード(SDHC対応)マイクイヤホン兼用ジャック
バッテリー:10時間
OS:android 4.0
となっています。
まずはCPUがTegra 3でクアッドコアになりましたね!
他にもOSがandroid 4.0になり、バージョンが上がりました。
このタブレットのユニークな機能としては、「ゲストモード」と言うのが実装されました。
これは、自分以外の人間がタブレットを使う時に、利用制限をかけることのできる機能です。
タブレット程大きくなると家族や友達で使うことも多くなると思いますが、そうしたときに個人のデータを伏せることができるのは利益大ではないでしょうか?
全体的にまとまっており、また前作に比べて薄型、軽量、高性能になり使い勝手が良くなっています。
前作でも好評だった片方に重心を置くデザインも健在で、なかなかいいタブレットに仕上がっています。
いかがでしたか?
ではまたお会いしましょう!
今日もいい日でありますように!
今日は、外に出ることもなく家で宿題したりまったりしたりしていました~
そういえば、iphone5の話ですが、soft bankもテザリングを1月から解禁だとか…
まあkaedeは買うならAUにしたいと考えていますがね~
まあ、こんな感じで妄想で終わる一日でした~
さて、今回はソニーからXperia Tablet Sを紹介します。

いや~ホント久々にブログ名にふさわしい記事が書ける気がします(笑。)
さて、今回紹介するタブレットはSony Tablet Sの後継モデルとして出てきたタブレットで、性能が着実に進化しています。
まずはスペックから
CPU:Tegra 3 (1.3Ghz)
RAM:1GB
モニタ:9.4ワイド(1280×800)
ストレージ:16/32/64GB
通信機能:IEEE 802.11a/b/g/n Bluetooth 4.0
インターフェイス:SDカード(SDHC対応)マイクイヤホン兼用ジャック
バッテリー:10時間
OS:android 4.0
となっています。
まずはCPUがTegra 3でクアッドコアになりましたね!
他にもOSがandroid 4.0になり、バージョンが上がりました。
このタブレットのユニークな機能としては、「ゲストモード」と言うのが実装されました。
これは、自分以外の人間がタブレットを使う時に、利用制限をかけることのできる機能です。
タブレット程大きくなると家族や友達で使うことも多くなると思いますが、そうしたときに個人のデータを伏せることができるのは利益大ではないでしょうか?
全体的にまとまっており、また前作に比べて薄型、軽量、高性能になり使い勝手が良くなっています。
前作でも好評だった片方に重心を置くデザインも健在で、なかなかいいタブレットに仕上がっています。
いかがでしたか?
ではまたお会いしましょう!
今日もいい日でありますように!
スポンサーサイト